子どもがYouTubeばかり見てて何もしない
タブレットを与えたらゲームばかりやっている
自分たちが子どもだった時と全く違う生活をするわが子を見て、ふと心配になることありますよね?
もっと元気に外で遊んだりしないの?
やることやってないのに、うちの子大丈夫?
どうにかして子どもを変えさせたいと思うかもしれません。
でも本当に変えるべき・変わるべきなのは子供ではなく「自分たち親」なんです。
子どもがyoutubeを見過ぎで焦る
ひたすらタブレットを使い続ける我が家の子どもたち。ゲームをやってるかと思えば、次の瞬間にはyoutubeを見てる。
朝起きたらyoutube、家に帰ってきたらゲーム。ご飯と風呂を嫌々済ませ宿題もほどほどにまたyoutube鑑賞。
休みの日なんか放っておけばひたすら見ていられるようで、どこにいくでもタブレットを持ち歩く始末。
ここまでヒドイのは我が家だけかもしれない。ただ子どもにタブレットを与えている家庭なら「わかるわ〜」と共感してもらえるところは少しはあると思う。
そして今、ちょっとだけタブレットを与えたことを後悔している。
子どもにタブレットを与えた理由が「親のため」
- 子どもが欲しがったから
- みんな持ってるから
- 子どもの暇つぶしになれば
家庭によっては「勉強のため」とか、「他の子も持ってるから」とか理由は色々あると思うが、わが家の場合は上にあげたような理由だったと思う。
今思えば、子どものためというよりは親のために子どもに与えた感じなんですよね。
- 親がスマホを取られたくない
- 自分の時間が欲しい
- 大人しくさせておきたい
「自分が楽するため」に子どもにタブレットを与えてる、思い当たる節ありませんか?
親がスマホいじりすぎ問題が原因
子どもってなんでも興味を持てるし、やってみたいと思うじゃないですか。
一番近くにいる親がひたすらスマホいじってたら「貸してーやらしてー」は当たり前のこと。
なんでもネットで完結できるようになった今、親のスマホ依存が子どものyoutube見過ぎ問題に拍車をかけてると思う。
しかも一度触ってしまったら、子どもでもずっと楽しめるようにできてるのが今のスマホのすごいとこ。
エンドレス関連動画のyoutubeより子どもの関心をひけるテレビ番組は存在しない。
使用時間など「ルール」を決めても解決策にならない
見過ぎ問題に直面したあとにタブレットの使用に関してルールを決めてみたことがある。
- 1回30分まで
- 宿題をやらなきゃ使えない
正直言うともっと細かくルール設定したかったが子どもに理解できる範囲を超えそうだったのでやめた。
1回30分で兄弟と交代なら帰宅から寝るまでにタブレットを使えるのは1人1時間程度になる計算。宿題や次の日の支度をやらなければ使えないから率先してやるかなと思ってた。
それでも最初はしっかり守っていた。
帰ってきたら宿題をやり、タブレットを使う前にSiriさんに「タイマー30分」と伝えてから使用開始。
しかし、「やればできるなー」と関心したのも数週間、今度は子ども同士で「どっちが先か、使いすぎだ」など争いが増えた。
親にたいして「パパママはずっとスマホ使ってるくせに」と不満がもれるようになった。
その仲裁、対応が面倒になり仲良く使えば好きにしろとなってしまった。
親がちゃんとしてないとルールも意味をなさないのがよくわかった。
子どもは簡単に変えれない、変わるべきは親の方だった
正直youtube見過ぎ問題を解決するのは難しいと思うんです。
1度楽しさを知ってしまった、学校で友達との話題もyoutubeやゲームが中心。依存症になってるといっても言い過ぎじゃない。そんな状態からタブレットを取り上げるのは簡単じゃない。
というか取り上げるって表現もおかしい、与えたのは親である自分だから。
解決策になるかどうかわからないけど、今やれることを考えたら、
- youtube以外の楽しみを教える
- 親がスマホを使いすぎない
結局これだけだと思う。
この2つに共通して言えることは、親が子どもと関わる時間をしっかり取ること。
確かに自分たちが子どもだったころに比べて親が共働きという家庭は増えている。
家にいてもやらなきゃいけないことがある。
子どもの相手まで、完璧にできない。
あぁ、ゆっくりしたい。
そう思う気持ちはわかるし、実際に同じようなことを自分も思っていた。
ただ、自分の時間確保のために子どもの相手をタブレットに任せきりにしてしまったように思う。
タブレットさえ与えておけば、ゲームやyoutubeでおとなしくしてくれる。
自分のために子育てを放棄していたようなものだと気付いてしまった。
子どもの意識を変えるのではなく自分たち親が意識と行動をかえなければ何も変わらない。
子どもと過ごせる時間は限られていることを忘れちゃいけない
子どもが子どもでいる時間は、あっという間に過ぎ去っていきます。
「あんなに小さかったのに、いつの間にかこんなに大きくなっちゃって」
毎日そんな風に思っちゃうんですよね。
そんな貴重な時間をタブレットやYouTubeにとられてたまるか!という思いで書きました。(何度も言いますが与えたのは自分なんですけどね)
うちの子は誘えばまだ親と遊んでくれる年ごろ(笑)なので、とりあえず自分が子どもの頃にやった遊びでも教えて共通の趣味でも作っていこうと思います。
コメントを残す